top of page
「お友達とうまくいかないなぁ」「宿題わすれちゃた」「なんで時間を守れないんだろう」子ども達が自分自身を知り、自分と上手に付き合うための方法を身に付けます。グループワークを通して、コミュニケーションスキルや生活力の向上を目指しています。
ワークショップの実施者は、ソーシャルワーカー、カウンセラー、教員などが、対象の年齢やグループのテーマに合ったプログラムを実施します。
-
実施方法/オンライン・オフライン
-
対象者/大牟田市内の小中学生、テーマによって学年や対象を設定する
-
実施者/カウンセラー、ソーシャルワーカー、作業療法士、医師、看護師 など
-
実施内容(例)/SST、認知行動療法、コグトレ、ストレスマネジメント、マインドフルネス など
子どもたち自身の生活力を高めるワークショップ
PReIs(ぷれいす)
子どもたちが自分自身を知り自分と上手に付き合う力を高めることを目的に、グループワークを中心とした活動を行っています。
こころ_参加方法